仕事を知る Job Type
ムハッマド ハムザ イスマイルMuhammad Hamzah Ismail
2018年入社
明確な目標を掲げ、成長を続ける空研工業。
海外市場の拡大という会社の目標と、
私の目標は見事にフィット!
将来は自分の力で世界を股にかけたビジネスを展開したい。
いつか独立する日のために
世界に通用する仕事を
入社の動機・決め手は何ですか?
会社の目標と自分の目標が一致したこと!空研工業では近年、海外市場の拡大に力を入れています。そして私の夢は、世界を飛びまわるビジネスマンになること。得意の語学力を活かして会社に貢献し、同時に自分のキャリアも積むことができると考えました。ここで経験を積み、10年後か、それ以降…いつか自分の会社を持ちたいと思っています。

仕事の面白さ、達成感を感じたことを教えてください
現在は国際部の営業担当として、インドネシア・バングラデシュ・UAEなどを担当しています。物件の情報を調べて、オーナーとコンタクトを取り、空研工業を採用してもらえるようにプレゼンテーションする…というのが主な仕事の流れです。当然、その時々で先方が求めているものは違います。しかし私は、チャレンジがあるからこそ、仕事は面白いと思っています。毎日、自分で目標を設定して、どうやって達成するかを考えています。
こんな風に能動的に仕事に取り組めるのも、意見を尊重してくれる上司のおかげ!私が一緒に仕事をしている上司は、部下を信頼して、成長の機会をたくさん与えてくれます。おかげで高いモチベーションが維持できます。
逆に仕事の難しさや大変だと思うことはありますか?
現地の設計事務所を訪問したり、お客様と打合せしたりと、海外出張が多いのですが、長距離移動や時差のため、体調を崩すこともあります。こういう時は大変ですね…しかし海外出張のスケジュールは変更できません。疲れていても、必ず打合わせに行って、しっかりプレゼンテーションしてきます。
空研工業の魅力について教えてください。
海外を訪れるたびに思うのが、日本製品の品質に対する信頼の高さ。特に空調機能を集約したHVACというモジュール部品のビジネスでは、東南アジアを中心に、高いブランドイメージで人気を集めていました。
製品の強みを活かし、私はこれまで新しい海外市場を開拓し、新規代理店と契約を結び、事業を広げてきました。これからも、もっともっと国際事業の売上と利益を広げたい。そして40歳までには自分の会社を作って、いずれは資産1億円を超えるようなビッグビジネスを手掛けたいです。
PRIVATE
行ったことのない場所に足を運びたい。
好奇心旺盛な性格なので、まだ行ったことが場所を旅して、観光するのが好きです。仕事以外でもさまざまな場所に足を運んでいます。チャレンジングな経験は、すべてが自分の糧になると思っています。

SCHEDULE 一日の流れ
-
09:30
選定、見積書を作る
-
11:00
次回の出張のタスク
-
13:00
物件管理:納期確認
-
15:00
物件管理:支払いについて
-
16:00
代理店と電話会議:物件のフォローアップ