仕事を知る Job Type
山浦 純裕Sumihiro Yamaura
2002年入社
経理職で入社した自分が気づけば
営業として成長し、今では支店長に!
会社への恩返しのつもりで、メンバーのサポートや
環境づくりをすることが、私の大切な役割だと思っています。
管理職として、熊本支店を
働きやすさNo.1の拠点に!
入社の動機・決め手は何ですか?
高校から専門学校まで商業系の勉強をしていたので、経理で入社したいという目標がありました。そのとき空研工業がちょうど経理を募集しており、会社訪問のうえ入社しました。安定した地場大手である、という点も入社の大きな決め手です。

仕事の面白さ、達成感を感じたことを教えてください
営業として、多数の企業を訪問させて頂きますが、どこも雰囲気が良く、元気が良く、活気に満ちています。現場の施工管理を行う「現場代理人」と一緒になって、予算内で良いものを造るために努力するのが、私たちの仕事。そのため、仕事のパートナーとして信頼関係を築くことができ、部署や職種の垣根を超えた仲間意識があります。
自分が関わった建物が竣工して、ニュース番組やテレビCM等でオープンのお知らせが出た時は、大きな達成感!オープン後も、自分がその建物を利用するたびに、それまでのことを思い出して達成感に浸っています。
逆に仕事の難しさや大変だと思うことはありますか?
業界のことも会社の商品についても無知のまま入社したので、新人の頃は見るものすべてが初めてのものばかり。商品知識や使用用途等を把握するため、勉強するのが大変でした。入社してしばらくは不安ととまどいの毎日でしたが、根気強く教えてくれた当時の先輩や上司には本当に感謝しています。自分も管理職になった今は、恩返しのつもりで、メンバーの仕事をサポートしています。
空研工業の魅力について教えてください。
私の夢は熊本支店を、働きやすさで社内一番の職場にすること!支店長になってからは、自分のことより、メンバーのための環境づくりに、仕事のやりがいを感じるようになりました。自由参加の支店ゴルフコンペなどを開催して、コミュニケーションの場をつくったり、年齢や社歴による上下関係も、できる限りフラットにして、意見の言いやすい環境づくりを心がけています。
PRIVATE
休日は子ども達と野球を通じてリフレッシュ。
小学5年生になる長男が野球を始めたのを見て、最近は2年生になる次男も野球に興味を持ち始めました。休日は私もふたりに野球の指導をしています。息子たちとのキャッチボールはとても楽しく、正直私の方がハマっているかもしれません。

SCHEDULE 一日の流れ
-
08:30
朝礼・メールチェック
-
09:00
見積作成及び提出・手配書作成(注文)
納入仕様書(完成図)作成 -
13:00
現場打合せ・客先巡回
-
17:00
メールチェック・現場打合せ及び客先巡回時での
持ち帰り業務提出・見積作成及び提出 -
19:00
退 社